11月になりました。
国語では霜月、英語ではNovember、9番目の月という意味です。11番目の月なのに「9番目」というのは、ジュリアス・シーザーが自分の生まれ月をJuly(7月)、アウグストス(オーガスタ)がAugust(8月)として無理やり突っ込んだため、ふたつずつずれたと言われています(*)。
*この説は間違っていました。
11月の諸行事としてはまず11月1日の万聖節(諸聖人の日)が挙げられます。これはキリスト教の祝い日のひとつで、全ての聖人と殉教者を記念する日です。英語では「オール・ハロウズ(All Hallows)」、「ハロウマス(Hallowmas)」。アイルランドやケルトの習慣ではこの日の前の晩は「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼ばれ、キリスト教伝来以前から精霊たちを祭る日になります。19世紀の移民によってアメリカ合衆国に持ち込まれ、「ハロウィン(Halloween)」となりました(「ハロウィン」は「ハロウ・イブ」がなまったもの)。
昨日、11月3日 は 文化の日。明治天皇の誕生日で、かつては「明治節」と呼ばれた日です。日本国憲法公布の日で、5月3日の憲法記念日(日本国憲法施行の日)と対を成します。
15日は七五三.男児の5歳、女児の3歳・7歳を祝う日です。男子は5歳、女子は3歳まで育てばだいたいその後の生存を保障される、と言うところから来ているようです(7歳はよくわかりません)。
アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日が感謝祭。Thanksgiving Dayと言います。イギリスからの最初の移民が初めて収穫をした日を祝う行事です。なぜか七面鳥を食べることになっており、そんなことから七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもするそうです。
11月23日 は 勤労感謝の日。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としています。戦前の新嘗祭(にいなめさい; しんじょうさい)の日付をそのまま「勤労感謝の日」に改めたものです。
西暦が4で割り切れる年の11月第1火曜日 は アメリカ合衆国大統領選挙 の日と定められています。今年はその年に当たり、今日がその日です。
ちなみに、夏季オリンピック、うるう年、アメリカ大統領選挙はすべて4年ごとで、しかも同じ年に行われます。ですからうるう年になれば、オリンピックとアメリカ大統領選挙があるのだなと思って、必ず正解です。