カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「崖っぷちにいる人を指で押してはいけない」~ひとの心に慎重になろう

10年ほど前、ある小説を読んでいたら歯痛のために自殺した男の話が出てきました。それからしばらくして、まったく別の作者の小説に同じ話しが出てきてびっくりしたのですが、これは剽窃というより、二人がたまたま新聞か何かで目にした、現実の事件があっ…

「児童からキモイと言われたので、これから遺書を書きます」~と子どもに言ってみた

放送室に入ろうとしたら偶然6年生のAさんと並んで入るかたちになって、Aさんから「ヤダ、キモイ」とか言われてしまいました。親しい中なので気安く言ったのかも知れませんし、日常的に使っている言葉なので自然に出てきたのかもしれません。しかしこのとこ…

「自分の心の中にある、美しいものについて自覚し深めていく」~時よ止まれ! キミは美しい

昨日の研究会で「自分の心の中にある、美しいものについて自覚し深めていく」という言葉がありました。すばらしいことです。 私たちはしばしば自分の内にある汚いもの、醜いもの、卑怯なもの、だらしないもの、そういったあらゆる否定的な面だけを「本当の自…

「自動販売機方式生徒指導」~目の前のいじめをとりあえず止める方法

自動販売機というのは便利なもので、120円の商品なら120円以上の硬貨または紙幣を投入し、その上で「D-1 COFFEE スーパーブレンド」とかいったボタンを押すと「D-1 COFFEE スーパーブレンド」が出てくる、それが当たり前です。ボタンがランダムで、押…

「こどもたちよ」〜読書週間に寄せて

昨年も紹介しましたが、今年も読書週間に書いておこうと思った詩があります。 忘れていたので今日、記して起きます。機会があったら何かに使ってください。 こどもたちよ 茨田 晃夫こどもたちよ。私がお前たちに遺してあげられるものは、あまりにも少ない。…

「勤労感謝の日」~同時に、もうひとつの重大な歴史的事件の日

明日は勤労感謝の日です。国民の祝日の一つで『国民の祝日に関する法律』(祝日法:1948年公布・施行)では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあうことを趣旨としているそうです。生徒には「お父さん、お母さんやお祖父さんお祖母さんなど…

「教育勅語から”心の教育”へ」~統一的な日本人の思想の創造

100以上もあった「国」(お前、国はどこ?−群馬です、と答えるような意味での国)を、ひとつにまとめて「日本」をつくろうとした時、明治政府の高官がまず悩んだのは「統一的な日本人の思想」がない、ということでした。西洋にはキリスト教がある、しかし…

「なんとかならないか」

木曜日の夕方、校内の巡視から1階に戻ってくると、ホールでで林田先生が「教頭先生。酷いですよ」とおっしゃいます。私には被害妄想があるので「オレ、また何かやっちまったか?」と一瞬ひるんだのですが、見るとホールに置かれたスキー・ブーツやスケート…

「書くところが・・・」

書くところ(スペース)がなくなりましたので今日はお休みです。

「文芸春秋今月号」

「文芸春秋」という雑誌は、昔から非常に偏った記事を載せその翌月号で正反対の内容を特集し、二ヶ月続きで考え方のまったく違う二種類の読者の購買意欲をそそるという汚い(?)手を使います。そこで、というわけではないとおもいますが、今月の特集は「子…

「罪深さを知る」

日本の裁判では3人以上の人を殺しながら死刑を免れた例はありません。そんなことは犯罪者も知っていますから、該当する場合は2人目以降をしゃべらないのが適切な対応です。日本の制度では黙秘権が認められていますから、一切だんまりを決め込めばいいので…

「いじめの深淵」

高校の必修科目未履修が問題になったとき、ある新聞は「学校の受験ボケ」といった書き方をしましたが、こうした判断からは建設的な考え方は生まれてきません。全体の1割にも上る高校が、相談することもなしにほぼ同時に必修科目の履修を停止したとなれば、…

「研修報告」(教頭マネジメント)

金曜日に「義務教頭マネジメント研修」というのを受講してきました。一日留守にしましたが、ありがとうございました。 学んできた学校マネジメントというのは、要するに企業経営(企業マネジメント)の手法のうち、学校に生かせるものを学校に生かそうという…

「いいこと」

これを書いている今、職員室の後ろの方で、多くの先生方が楽しそうに忘年会の計画を立てておいでです。あまりにも楽しくて話し合いはずいぶんロスしているようにも見えますが、人間関係にはこうした余白の部分が大切です。この場にいない先生の話も再三出て…

「一昨日の火曜日・・・」

朝報道があった文部科学大臣あての自殺予告について、火曜日、隣の中学校近辺でM新聞社の記者が取材をしていたようです。 『同年代の子どもたちも重く受け止めた。C市内の小学6年の女児(12)は「手紙を出した子の気持ちは分かる。もし自分がいじめられて…

「いじめ問題への対応」

昨日は校長・教頭ともに不在の中、さまざまにたいへんなことがあり、教務の先生方を中心にご苦労いただきました。ありがとうございます。 午前中に一度、夕方にも一度新聞社からの電話取材があり、矢沢先生と私が対応しました(登校時、児童も何人か取材を受…

「学校の生態系」

自然界はある一まとまりのバランスをもった体系を有していて、これを生態系といいます。すべてはバランスですから、その一部を変化させるとあちこちが同時に狂ってきます。例えばひとつの害虫が駆除され尽くしたとき、そのおかげでもっと有害な害虫の大量発…

「おめでとう!!」

昨日行われた市ドッヂボール大会。 6年1組・・・優勝!! 6年2組・・・3位 5年2組・・・3位 3年1組・・・3位 の成績でした。 おめでとうございます。 選手たちは冷静でしたが、お母さんたちの応援がすごかった! せっかくの休日を終日ドッヂボー…

「さて」

・「口」に一本くわえて「日」、「日」に「ノ」を加えて「白」、「白」に「一」を加えて「百」、「百」に「ソ」を加えて「首」、「首」にしんにょうを加えて「道」、「道」に「寸」を加えて「導」・・・・さて、何かが違っていると思いますけど・・・。 ・「…

「県警情報メール」

県警に寄せられる不審者情報をメール配信しているのが「県警情報メール」です。最近の新聞に記事が出ていましたが、このメール配信、玉石混交でしばしば首を傾げたくなります。ちなみに、昨日配信された3通は以下の通りです。 ・〇月〇日午後3時30分頃、S市…