2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
キース・アウトを更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp
台風10号(サンサン)が上陸中です。 鹿児島上陸後、まる1日たっても九州を出ない恐ろしい台風は、 新学期が始まってもまだ近畿地方にいるらしいのだ。 その台風の名前とメカニズムについて調べて来た。という話。(写真:フォトAC) 【あまりにも遅い台風】…
ウソをつくというのは極めて人間的な行為だ。 もしかしたらAIは、人をからかったり弄んだりといった点でも、 人間に近づいたのかもしれない。 そして人間らしく、過ちも犯すようになった――、という話。(写真:フォトAC) 【優秀でない者の遇し方】 息を吐…
やはり生成AIの助けを借りたい事情があり、私は再びChatGPTに向かう。そしてウソつき少年に、ウソをつかせない方法を編み出すのだ。という話。(写真:フォトAC) 【不毛な、あまりにも不毛な生成AIとのやり取り】 平安時代の貴族の数はどれくらいかとCh…
Microsoftの生成AI(Copilot)は使い勝手がいい、友人はそういうが、私にとっては大同小異、使い物にならない。しかしやはり気になる。使っている人がいる以上、使い方があるはずだ、という話。(写真:フォトAC) 【AI:こんな簡単なこともできない】 友…
ChatGPTは日々進化し自己増殖する。しかしもしかしたら取り繕う技術のみを高めているのかもしれない。ChatGPTのうそは見破ることが難しい。 MicrosoftのCopilot ならもう少しマシだが、とも言われたけど――、という話。(写真:フォトAC) 【AIプロンプト】 …
身分が違うから道長と式部は恋人同士になれない? 時期が違うから清少納言と式部は知り合えない? いや、いやそんなことはないだろう。 いつの時代も、若者の行動に節度など設けられないのだから、という話。(写真:フォトAC) 【配偶者を手に入れられなか…
「光る君へ」の、若き日の藤原道長と紫式部が恋仲で、 清少納言と式部は互いに友情を感じているという設定――、 それって、荒唐無稽な話なのか。 とりあえず平安貴族の人数について調べてみた、という話。(写真:フォトAC) 【科学の神髄は『誰がやっても答…
NHK大河ドラマ「光る君へ」、 いよいよ紫式部が「源氏物語」を書き始めた。 しかしそれは純粋な文学的興味からではなく、 厳しい政争の中で、優秀な武器として書かれたのだ、と思い込んだ話。(写真:フォトAC) 【周知の事実をいじり直して書き換える歴史】…
ドラマって、 脚本家の頭の中にあるものを無機質なシナリオに変換し、 それを現場で改めて肉付けし、皮を被せて作り直すものだよね。 それって学校の授業の指導案に似てないかい?という話。(写真:フォトAC) 【水晶の指導案】 一時間の授業を進めようとい…
芸人のやす子さんを中傷したのが原因で、 タレントのフワちゃんが芸能活動を中止するとか・・・。 しかしあの程度のことは、これまでもして来ただろう。 今回に限って問題になったのは、それなりの理由があるのか? という話。(写真:フォトAC) 【何があっ…
「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp
キース・アウトを更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp
このところ気の重かったアメリカ大統領選の話題、 民主党の候補がバイデンからハリスに変わり、 俄然、雰囲気が変わって民主党勝利の芽も出て来た。 ハリス旋風――そして私は妙なことを思い出したのだ、という話。(画像:フォトAC) 【40歳を過ぎたら男は…
79回目の終戦記念日がやって来た。 あの時代はあまりに多くの命が失われたが、 彼らが守ろうとしたこの国は、今の姿でいいのだろうか? それでも何とかやっているよと、誇りたい気持ちが、私には、ある。 という話。(写真:フォトAC) 【戦没者310万人の重…
続けてオリンピックの開かれた二つの国、日本とフランス。 古くから互いに憧れ、互いを尊重し合った両国だが、 内実はあまりにも違う。ひとことで言えば、 凡事が徹底されて楽な国とされなくて楽な国。という話。(画像:フォトAC) 【対極にありながら惹か…
パリ・オリンピックが閉幕した。 3年前、コロナ禍の下で行われた東京大会を経て、 8年ぶりに実施された“普通の大会” ――、 それがさほど普通ではなかったのだ、という話。(画像:フォトAC) 【パリ・オリピックが閉幕した】 パリオリンピックが閉幕しました…
20世紀の後半、学校の水泳指導のおかげで、 水難事故は5分の1に、死者数で6分の1に減った。 しかしもはやプールを維持する時代ではない。 そこで教員は、我が子だけに正しい教育を施そうとする。という話。(画像:フォトAC) 【学校が機能を手放せば…
夏休み中のプール開放がなくなると稼働率は極端に下がり、 維持管理費と補修費が重くのしかかる。 行政は民間のプールの利用を考えるが、 はたしてそれでうまく行くのだろうか。という話。(画像:フォトAC) 【学校のプールはなくなる】 夏休み中にプールを…
夏の暑さと学校プールの設置率との間に関係はあるのか、 設置率と市民の泳力との間に正の相関関係はあるのか、 はたまた泳げないことで水難は増えるのか、 そもそも泳げることは重要か?という話。(画像:フォトAC) 【日本で一番、夏が暑くならない県】 ク…
何と言っても日本は世界トップクラスを誇る教育大国だ。 ほとんどの学校にプールがあって水泳指導が充実している、 それだけでも世界を圧倒しているが、 施設の充実にはそれなりの理由があった。という話。(画像:フォトAC) 【ネバーランドの教育】 日本の…
夏休み中のほぼ毎日、学校のプールが開放され、 当番の保護者が子どもを引率してくる時代があった。 それが大方の保護者の利益でもあった時代だ。 しかし社会は変わり、そして誰もいなくなった。という話。(画像:スタジオジブリより*1) 【学校のプール開…
夏休み中の学校の、プール開放がなくなりつつある。 それは学校からプール自体がなくなってしまう前兆である。 かつて水泳指導は、学校の最重要指導項目のひとつだった。しかし、 キャリアパスポートや道徳所見のため、諦めざるを得ないのだ。という話。(写…
阿部詩がまさかの2回戦敗退! しかし勝ったケルディヨリワは結局、優勝。 調べると、阿部は世界9位で、ケルディヨリワは1位。 これって、初めから負けて当たり前って話じゃないの?という話。(写真:フォトAC) 【パリの空の下をセーヌが流れ、悪魔が笑…