カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「更新しました」

「キース・アウト」 2016.04.23 小学校でのプログラミング教育必修化を検討 文科省 2016.04.25 中学校の部活動、教員は現状どう考えている? 2016.04.28 菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?

「はじめの一歩」~まず一回できることが大切という話

娘のシーナが引っ越しをするので東京まで手伝いに行ってきました。 引っ越し自体は業者に頼んでしまったので大した仕事はなかったのですが、婿のエージュが休めなかったので赤ん坊の世話をする人間が必要だったのです。ハーヴと会うのは2か月ぶりでした。 …

「籠城戦は絶望的な戦いではないだろう」~崩れかかった熊本城を見ながら②

なぜ戦国武将たちは城をつくり、最後には籠城しようと考えたのか。別の言い方をすると、自国領内深く攻め込まれ城に籠った人々はその先どうするつもりだったのか――。 答えは簡単です、待っていればよかったのです。 敵が本気で城を攻め落としにかかるならむ…

「名城と城を築く意味」~崩れかかった熊本城を見ながら①

地震のおかげで熊本城というものを知ることができました。 九州は長崎県以外に行ったことがなく、失礼ながら熊本城は国宝でもないし鉄筋コンクリート造りなので興味もなかったのです。しかし今回、地震報道ととともに熊本城についても多少の紹介があり、そし…

「災害支援自治体ボランティア・コーディネーター」~ボランティアをやりくりするボランティアの必要性

最初の地震から十日たち、ようやく熊本も落ち着きを取り戻しつつあるようです。 物資が行き届くようになり、多くの交通も復旧して、ボランティアも活動を始めました。 今朝も未明に震度4の地震があったそうですが、それでも全体としては沈静化の方向にあり…

「深刻な場面での言葉が気になる」~震災に関わる個人的な違和感

その1「元気を与えたい」 東日本大震災のとき、ギターを抱えて避難所を訪れた若者が二人、路上ライブの態勢をつくってひと言。「今ぁ、ボクたちにできることは歌うことだけです」 その瞬間、ギターを奪い取る者がいて代わりにスコップが渡された・・・。 最…

「行政に任せると後がつらい。行政の代わりに生徒を使う」~学校と避難所③

学校が避難所となったあとで体育館がいっぱいになり、教室の方にも人を入れさせてほしいと言われてそれで逡巡する校長先生がいたら、それは冷酷であり非道であり、同時にセンスの良い校長です。雑然とした体育館から優先的に教室に移されるのは、お年寄りか…

「避難所の運営は学校職員に任せろ。その方がたぶんうまくいく」~学校と避難所②

昨日になってようやく熊本の支援物資はわずか10人の職員が仕分けしているという報道があり、大量のボランティアが熊本県民総合運動公園陸上競技場(「うまかな・よかなスタジアム)に向かって本格的な仕分け・発送が始まったようです。 避難者が10万人を…

「熊本地震、それにしても行政の対応は遅くないか?」~学校と避難所①

熊本地震の支援活動がうまく運んでいないようでテレビを見ていてもイライラします。 鉄道や高速道は使えないにしても熊本市内は車も走っている様子、マスコミだって大挙駆け付けています。近隣の県や市町村の食品工場から優先的に食料品を運んでもらって熊本…

「熊本地震と地震報道のこと」~NHKの速報がひどかった、政府の対応がひどかった

木曜日の夜、たまたまNHKの「ニュース9」で大学生の就職状況に関する話題に耳を傾けていたところ、そこに緊急地震速報が入って放送内容が一変しました。こうしたとき放送内容の切り替えについてNHKが圧倒的に早いことはよく知られています。民放の場合、そ…

「死ぬまでにやっておきたい10のこと」③

大きな地震に見舞われた熊本県を中心とする九州各地の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 そして一刻も早い復旧と復興をお祈りします。 5 書類や作品、これまで書いた文章を整理したい まずこのブログ記事の元となっている文章を整理したと思っています…

「死ぬまでにやっておきたい10のこと」②

3 部屋の片づけをしたい 二十数年前、家を建てるときに妻が「できるだけ多くの収納を」と相談すると担当者は即座に、「収納なんていくら増やしてもダメです。増やした分いれるものも増えてあっという間に足りなくなります。ものを増やさない、増えた分べつの…

「死ぬまでにやっておきたい10のこと」①

すっかりリタイアしたのですからやれることはたくさんあります。しかしやろうとしなければ何もできません。「人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い」(中島敦「山月記」)。 そこでとりあえず思いついた「死ぬまでにや…

「ヒロシマ」~G7外相が原爆ドームを訪うたことについて

昨夜のニュースで、G7の外相が広島の原爆資料館を訪れ予定を20分も超過して見学した上にアメリカのケリー長官の発案で原爆ドームまで歩いて行ったという話がありました。 私はなんだか目頭が熱くなり、涙が出そうになりました。 人々の願いがかない、アメ…

「他にやりたいことがあるb」~私が仕事を辞めたいくつかの理由④

(「私が仕事を辞めたいくつかの理由」5――他にやること、やりたいことがある、の続き) 70年以上昔の田舎で大学に進学できるのは、基本的に勉強のできるお金持ちの子弟だけでした。どういう人が金持ちだったかと言うと、これも基本的に資産家と企業経営者…

「金が必要ないし、他にやりたいこともあるa」~私が仕事を辞めたいくつかの理由③

「私が仕事を辞めたいくつかの理由」4――お金が必要でない 「お金が必要でない」と言えばカチンと思われる方も多いのかもしれません。しかし私はほんとうに金のかからない人間なのです。酒も飲まずタバコも吸わず、趣味も友だちもいない初老の男性というのは…

「意外と時間が足りない」~私が仕事を辞めたいくつかの理由②

「私が仕事を辞めたいくつかの理由」3――意外と時間が足りなかった 教員時代は勤務校が遠かったこともあって朝7時前に家を出て、午後7時過ぎに帰宅しました。実質的拘束時間は12時間です(担任時代はさらに2時間くらい長く、管理職として単身赴任してい…

「飽きたし、踏ん張りが利かない」~私が仕事を辞めたいくつかの理由①

3月31日付で2年間勤めた児童館の仕事を辞めました。他の誰かにポストを譲ったというような話ではありません。制度的にはあと2〜3年続けてもよかったのですが、諸般の理由により辞めることになったのです。 まだ働けるのにどうしてと質問され、一応それ…

「桜」~学校の桜と、西行と梶井基次郎と

少し気を許していたら早い桜はもう三分咲きです。びっくりしました。 私の住む山国は桜前線の到達も遅く、例年なら15日過ぎ。記憶にある限り最も遅かった満開は私が教員になった三十数年前の5月1日です。 はっきり覚えているのはその日が遠足で、超がつ…

「新年度」~さあがんばろう

4月も4日となり、そろそろ学校の入学式も始まります。 テレビ番組も切り替えやスタッフの異動が始まり、今朝のNHKニュースもメンバーがだいぶ入れ替わりました。 ここ数か月、私の周辺で「あれはどっちだろう」と繰り返し話題になった気象予報士の渡辺蘭さ…