カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「誰も楽をすることだけを考えてはいない」~ないところに人の悪意を探すな

誰も楽をすることを考えていない、誰も金儲けのためだけに生きてはいない。 それがこの国のやり方だ。 人々の利害はしばしばぶつかり合い、ときに悪意が見えるような気もするが、 そうではない、人々は美しい という話。 (写真:フォトAC) 【うっかりしゃ…

「新型コロナの『(もう見込みのない高齢者を犠牲にすれば)助かるはずの命』を救え」~テレビはあっさりとそう言う 

新型コロナ感染第5波は天井知らずに増えていく。 医療はひっ迫し、危機的な状況にあると私たちは信じてきた。 しかし実態はそうでもないと、ある報道番組は語った。 見込みのない高齢患者を犠牲にすれば、何とでもなる話だと。 という話。 (写真:フォトAC…

「隻脚のスイマーと家族の肖像」~パラ競技を観ながら思い出したこと

パラリンピックもいよいよ本格的な競技が始まった。 ここに至るまでの本人および家族の人生はいかばかりか。 そうした人々の人生に思いを馳せ、同時にスポーツを純粋に楽しみながら、 今後も観戦していきたいものだ。 という話。 (写真:フォトAC) 【公認…

「萩野の前に萩野なし、萩野のあとに萩野なし」~間もなく日本にスーパースターは現れなくなる

競泳の萩野公介が引退する。 世界のスーパーアスリートになれる逸材だと思っていただけに残念だ。 荻野の前に荻野はなく、萩野のあとに荻野は生まれない。 同じ世代には似たようなスーパースターが目白押しだが、 これからは一人ひとり、消えていくだけで後…

「教員免許更新制度がなくなる」~けっして教師のためではないので、お間違いなく

10年以上続いた教員免許更新制度がなくなる。 多忙な教員の負担軽減のためだといった報道もあるが、冗談じゃあない。 夏休み中に行う研修など大した負担ではない。 制度がなくなるのは、教員ではなく、文科省・教育委員会が困っているからだ。 という話。 …

「パラリンピックが始まります」~子どもにひとこと話しておこう   

今夜、パラリンピックが始まる なかなか光の当たりにくい世界 この際、子どもたちに勧め、注目させ、 今後の指導の糧としよう。 という話。 (写真:フォトAC) 【今夜、開会式】 今夜午後8時より、パラリンピックの開会式が行われます。 紆余曲折はあった…

「子どもをペストのネズミにしてはいけない」~今すぐ二学期を閉じよ、そして始めるな!

いよいよ本格的に二学期が始まろうとしている。 しかしそれでいいのか。 新型コロナの感染状況は今やまったく違った局面だ。 ここでは子どもたちが無自覚の親殺しになってしまう可能性がある。という話。 (写真:フォトAC) 【日本中の多くが今日から新学期…

「夏休み中、気になったこと」~いちおうメモしておきます 

休むときはしっかり休めばよかったのに、 中途半端で消化不良になったこの夏。 心に引っ掛かったできごとを、いちおう書き留めておこう。 忘れないように という話。 (写真:フォトAC) 【今年の夏のブログ事情】 土・日・祭日および長期休業中を除いて、毎…

「二学期が始まる、そしてすぐに長期休業になるかもしれない」~新型コロナウイルス感染のあらたな局面

早いところでは昨日から、遅いところでも2週間後あたりから2学期が始まる。 しかし始まってすぐに長期休業に入るかもしれない。 新型コロナウイルス感染第5波にはそれほどの力がある。 心して迎え撃て という話。 (写真:フォトAC) 個人的ないくつかの…

「アスリートと担当者と、そして無名の人々」~東京2020オリンピック・メモ③ 

東京オリンピック2020がとりあえず、何とか、終わった。 賛否両論、評価はさまざまだが、やはりやるしかなかった。 そして終わった。 大過なく終えることができた、そのこと自体はよかった。 という話。 (写真:フォトAC) 【とりあえず何とか終わった…

「更新しました」~キースアウト

閉会式のバッハ会長の長ったらしい話を、しっかり聞いている日本人アスリートの姿は揶揄すべきものであり、いつの日か他人の話を聞かない世界標準に近づくべきだとマスコミは思っているらしい。 kieth-out.hatenablog.jp

「センスのいい広告主」~コメント欄で宣伝活動をする人  

人のブログのコメント欄に広告を載せる不届き者がいる。 相当に苛立たしいことだが、よく見ると、 意外とセンスの良い対象選びをしているのだ。という話。 【コメントに広告が入る】 基本的には自分のためにやっているブログですから、閲覧数とか引用数とか…

「彼らが興味を感じない、けれど必要な情報をどう届けるか」~情報弱者として若者たち② 

朝から晩までテレビやらをつけっぱなしにし、 新聞を隅々まで読む高齢者は情報弱者ではない。 問題は自主的に情報網を選択し一部を遮断してしまう若者だ。 彼らに必要な情報をどう届けるか という話。 (写真:フォトAC) 【組長になって知ったこと】 町内会…

「彼らはほんとうに分かっていないらしい」~情報弱者として若者たち①

これほどの感染拡大にも関わらず、繁華街で飲み続ける人がなくならない それどころかコロナ対策として打ち出されることごとに、大まじめで反撃する 「いつまでも大人しく従うと思うなよ」と、彼らの自信はどこから来るのか それにしてもすごいことだ という…

「いちおう、お休みにします」~夏休みのお知らせ  

月が替わってようやく先生たちも夏休みっぽくなる。 1学期の超過労働分を取り戻すには十分な時間と考える人もいるが、 4カ月のあいだ過労死直前の生活をされられたあとで、 1か月間の休養をもらってもなあ――しかし休めるときは休め。 という話。 (写真:…