カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「日本テレビ『明日、ママがいない』の不誠実」②

「明日、ママがいない」に関わって、マス・メディアは面白ければそれで構わない何でもやると書きました。しかも困ったことに自分たちの作品の影響力について、まったく頓着していません。 よく番組の最後に「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体…

「日本テレビ『明日、ママがいない』の不誠実」①

児童養護施設を舞台にした日本テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」が話題になっています。児童養護施設の実態をまったく反映していない、偏見を助長するといった内容で病院や施設から放送中止の要望書が出されているというのです。 私はドラマを見て…

「鬼と追儺と、平安時代の教育ママの話」

やや気の早い話ですがまもなく1月が終わり、3日たつと節分です。豆を撒いて邪を払い、やり直す日です。新年の誓いが三日坊主になっている人も、もう一度挑戦してみるといいのかもしれません。 平安時代には追儺(ついな)といって大晦日の行事でした。一寸法…

「やはり必要だと思うが――」~家庭訪問のこと②

私は家庭訪問が好きです。いろいろ珍しいものが食べられるからではなく、その子の育った環境やその子そのものが感じられること、そして春の家庭訪問・二学期末の懇談会と、メリハリのある保護者との対話が好きなのです。 昨日お話しした「シーツの家」もそう…

「何か雰囲気が変わってきた」~家庭訪問のこと①

時期はずれですが思い出したので書いておきます。それは家庭訪問のことです。家庭訪問もずいぶん様変わりしました。 昔は子どもを持つ家の春の一大イベントで、朝から準備に余念のない家がいくらでもありました。タラノメの天ぷらというのを知ったのも家庭訪…

教えてくれればよかったのに」~簡単なことなのに、知らなかったばかりに苦労した話②

3 英語の「a」は「エイ」だよ。 以前も紹介しましたが、英語の難しさのひとつは、発音と文字との対応の悪さによります。なにしろ同じ『ea』という綴りでも「eagle」「ear」「heart」「early」「ready」「tear」は全部発音が違うのだそうです。 日本語だと「…

「教えてくれればよかったのに」~簡単なことなのに、知らなかったばかりに苦労した話①

自分の小中学校時代を思い出すとき、これを知っていればいろいろ楽だったのになあと思うことがあります。いずれも学校教育の枠内のことであり、私が「分かってない」ことをはっきりと発信すれば良かったのですが、分かっていない自覚がない、つまり分かって…

「ノロ考 2」~ノロ・ウイルス感染とはこんな病気

パンによるノロウィルスの拡散はこれまでも事例があり、テレビのニュースでは8年ほど前の秋田で集団食中毒について紹介していました。しかし多くは素手でパンを扱っており、今回のような厳密な管理下での事件は例がないみたいです(そもそも生ガキを除くと原…

「ノロ考 1」~ウイルス対策がウイルスを広げる

浜松市のノロ・ウィルス中毒は最初から不思議な事件でした。 センター給食でもないのに十数校にまたがり1000人以上の発症者が出たということ――そこですべての学校に共通する食材が疑われるわけですが、発注は学校ごと行われ、同じものが使われた様子がない。…

「赤ちゃんの話」~病院の新生児室で考えたこと

姪のところに二人目の子が生まれ、土曜日にお見舞いに行ってきました。ちょうど家族も赤ちゃんもそろっているところでした。 2850gの赤ちゃんはとても小さく、すやすやと眠っています。その横でお兄ちゃんになった上の子は、ずいぶんキリリとした表情でいま…

「あのころの話」~学校の文士劇

今日1月17日は阪神淡路大震災(1995)から19年目の祈念日です。不幸中の幸いは発生が午前5時46分52秒と人々の活動が始まる直前だったこと(始発電車が動き始めてからだったら、あるいはもっと多くの家庭が朝食の準備を始めていたら、被害はさらに大きくなっ…

「私、いい子よね」~そんな言葉を言わせてはいけない

85歳の母は昼間ひとりでいることがほとんどで、冬場になってやる仕事も少なくなると、盛んに寂しがったり退屈がったりするようになりました。そこで本人の希望もあって、タカラトミーの「夢の子ネルル」というおしゃべり人形を買ってあげました。Amasonで790…

「ラジオ体操とピタゴラスイッチ」

ドックに行く前から体の不調、というより不備が目立ってきたこともあって先月(12月)の初めからラジオ体操をすることにしました。とりあえず一か月半続いています。 ところがある日、ラジオの調子が悪くてテレビで代用しようとしたら、思わぬ発見がありまし…

「人間ドックの話」~こんな検査をしてきました

人間ドックに行ってきました。ほんとうは10月ごろやりたかったのですが、今回は申し込みが遅れたのか、全く空いていず、こんな時期になってしまったのです。 人間ドックというのはドック(日本語で船渠《せんきょ》というのだそうです)に船を引き上げて船体…

「単位の勉強」~cc(シーシー)って何か知ってる?

子どもの勉強を覗き込んだら、ちょうど算数の単位の勉強をしているところでした。 長さの「mm」「cm」「m」「km」、カサなら「mℓ」「dℓ」「ℓ」「kℓ」といった単位と、その換算です。他には面積、体積、重さ。 しかし単位の学習について、すべてに共通す…

「交通安全の神様」~前を走る妙にのろい車には、神様が乗っている

昨日の朝、出勤の道で王ケ沢の坂から時速60㎞で一気に駆け上がり橋を渡った先で、前走車が見えたかと思ったらその車がさっと脇に寄って道を譲ってくれました。見ると市川先生でした。 一昨日の帰りには田野倉の先で前の車に追いつき、しばらく走るとその白い…

「『平成』の誕生日」~年号が変わることは時代の変わること

今日、1月8日は「平成」の誕生日に当たります。 1989年1月7日、昭和天皇崩御を受けその日のうちに「元号に関する懇談会」が開かれて、午後、当時の内閣官房長官の小渕恵三さんが「新しい年号は『平成』です」と発表しました。漢字があまりに平易で音に重みが…

「新学期のスタートに」~子どもたちに話すこと

新学期が始まります。子どもたちはどんな思いで登校してくるのでしょう。 自分を振り返っても夏休み明けがものすごく憂鬱だった記憶はあるのですが、短い年末年始休み明けがどうだったのか、さっぱり思い出せません。しかし子どもたちの中には、ひとつ年を越…

「あけまして」

あけまして おめでとうございます 本年もよろしくお願いします。