カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「何を考えてもいい、何を言ってもいい、賛同者は必ずいる」~ネットが世界を狂わせる④

どんな意見にも万単位の支持者がいる、 それがネット社会だ。 その支持者に支えられて、人々の要求も変化してきた。 唖然とするような内容が平然と語られる時代、という話。(写真:フォトAC) 【何を考えてもいい、何を言ってもいい、賛同者は必ずいる】 昨…

「閑話休題:インターネットの誕生日」~ネットが世界を狂わせる③

昨日、10月29日はインターネットの誕生日。 1969年のこの日、初めてパケット通信の情報が動いた。 誰も考えなかったことだが、それから半世紀以上たって、 世界は連絡を深めるたびに分裂していくじゃないか、という話。(写真:フォトAC) 【閑話休…

「毎年紅白歌合戦に出てくる、名前も聞いたことのない有名人たち」~ネットが世界を狂わせる②

紅白歌合戦に出てくる歌手の半分も名前を知らない。 それなのにみな有名人なのだそうな。 多様性の時代はあちこちの島宇宙で、 人々は小さく、濃く、まとまって暮らすようになる。という話。(写真:フォトAC) 【紅白歌合戦に出てくる、名前も聞いたことの…

「若き情報弱者の犯罪と偏り」~ネットが世界を狂わせる①

あれほどあからさまな死刑台へのエレベーターに、 若者はなぜかくも易々と乗ってしまったのか――。 そこにはネット時代と特有の、 情報過多と偏りがあるのかもしれない、という話。(写真:フォトAC) 【若き情報弱者の犯罪】 右の画像は先週、ネットのあちこ…

「教師の出世欲は、突然に降ってくる」~なぜ校長になんぞなりたいのか

キース・アウトを更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp

「政権を担う気のない野党はいらない、世界を担う気のないアメリカは偉大じゃない」~総選挙と米大統領選、ふたつの選挙の憂鬱

日本の衆議院議員選挙は二日後の10月27日、 米大統領選挙は翌週の11月5日、 いずれも気が重い話だ。 日本には見たい顔がない、米国には見たくない顔がある、という話。 (写真:フォトAC) 【憂鬱な2週間】 日本の衆議院議員選挙(総選挙)は明後日の10月27…

「間もなく総選挙」~選挙の結果で学校がどう変わるか、考えたことある?

いよいよ総選挙。 今回の選挙が学校や日本の教育をどう変えていくのか、 関心を向けるには、先生たちは忙しすぎる。 しかしあと4日ほど、ちょっと立ち止まって考えてみよう。という話。(写真:フォトAC) 【いよいよ総選挙】 いよいよ衆議院選まで今日を含…

「思い出せないある哲学者の物語、生成AIはどう答えるか」~生成AIと仲良くできるようになってきた話③

出典の分からない寓話というのは他にもあって、 「無神論者が死んだら死後の世界があった話」 も、それにあたる。生成AIに訊ねると、 Copilotは分からないと答え、ChatGPTは――という話。(写真:フォトAC) 【やっぱり記憶力が問題だ】 このところNHKドラ…

「副操縦士(Copilot)とのやり取り:私は騙されない」~生成AIと仲良くできるようになってきた話②

AIのおかげで、長年ナゾだかった物語の題名を知った。 しかしAIの情報はいちいち確認する必要がある。 絵も描かせてみたが思い通りにはならない。 いずれも、最後の決め手は人間なのだ――という話。(写真:フォトAC) 【聞いた時の状況が何も思い出せない物…

「Google先生には訊くことのできないことがある」~生成AIと仲良くできるようになってきた話①

子どものころから疑問を放置できない性質だった。 そのくせ人見知りだから誰かに聞けない。 人に聞かないと道に迷う。 そんな私にネットは神の恩寵だったが――という話。(写真:フォトAC) 【「調べる人」は奮闘する】 昔、エニアグラムという性格診断が流行…

「がんばっても追いつける気がまったくしないからじゃないか?」~中学校の英語でつまずく子どもが続出する原因は? 

キース・アウトを更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp

「小さな原因で大きな現象が起こる心のバタフライ・エフェクト」~振り返ってみれば人間は本当に難しい④

人の人生を大きく狂わせる心の問題。 しかし原因はほんの些細なことなのかもしれない。 些細なことで重大な結果がもたらされる――。 だとしたら大事なのは、原因追及ではない。という話。(写真:フォトAC) 【ムカデはなぜ歩けなくなったのか】 今週はまず「…

「イップスとムカデのジレンマ」~振り返ってみれば人間は本当に難しい③

長く時間をかけて築いてきた熟練が、 一瞬のうちに失われることがある。 それが余技で起こるならかまわないが、 職業上の特殊技能だとたいへんだ。さらに――、 という話。(写真:フォトAC) 【技能が一瞬で失われるとき】 昨日の記事の最後の方で、私は、「…

「すらすらできることの積み重ね」~振り返ってみれば人間は本当に難しい②

「分かっていてもできないこと」を、 「分かっていなくてもできること」に育てることを《学習》という。 学習には三つの段階があるが、それを経て身に着いたものは、 普通は失われない、 という話。(写真:フォトAC) 【「分かっていてもできないこと」「分…

「畑は素直で、作物はウソをつかない」~振り返ってみれば人間は本当に難しい①  

植物の育つ時期が終わろうとしている。 畑も一部を除いて閉じて行く。 今年の夏は妙だった。しかしそれで実りが少なくても、 それは畑や作物のせいじゃない。 という話。(写真:SuperT) 【畑じまい間近:今年の夏はいつもと違った】 あれほど暑かった夏が…

「ああ言えばこう言うクソガキへの対処法」~”それってあなたの感想ですよね”と言われたら

キース・アウトを更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp

「”瞬間湯沸かし器”革命と新たな野蛮人の世界」~子どもたちが心配だ②

文明社会は人間を甘やかし、 自分の労苦は誰かが代行すべきだと信じる人間を次々と生み出す。 だが社会はその要求には応えきれない。そして気がつくと、 私たちはひとりで戦わなくてはならない世界をつくってしまったのだ、 という話。(写真:フォトAC) 【…

「出しゃばりお米(よね)のいなくなった世界」~子どもたちが心配だ①

「出しゃばりお米(よね)」 昭和の初期まで日本にいた、お節介なおば様たちの総称だ。 そのお米たちがいなくなって、 はて? 現代の若者たちは幸せなのだろうかという話。(写真:フォトAC) 【出しゃばりお米(よね)を知っていますか?】 出しゃばりお米…

「明日は記念日だらけの日」~付録:少なくとも人ごみに出るときはマスクをしましょう。日本人のたしなみです。

明日10月10日は一年で最初の二けたでぞろ目となる日。 書いた字面や語呂合わせが面白いため、記念日が続出する。 これはなくてもいいのにと思うようなものまで、一挙紹介。 子どもと一緒に楽しもう、という話。(写真:フォトAC) 【明日は記念日だらけの日…

「幸せは別にある。新たな階層と親ガチャ不満」~なぜパズルには打ち込めるのに勉強はダメなのか⑤

親ガチャ――。 もっといい親のもとに生まれていれば、 もっといい人生があったはずだという誤った確信。 そんなことはない。大切な視点が欠けている、という話。(写真:フォトAC) 【明治初年の親ガチャ解消】 ここ数年「親ガチャ」という言葉が流行し、「ど…

「せめて旧帝できれば東大、最低でも早・慶・上智」~なぜパズルには打ち込めるのに勉強はダメなのか④

我が子が大谷翔平になることを誰も本気で考えないのに、 勉強のこととなると子どもの限界が見えなくなる。 「せめて旧帝、できれば東大、最低でも早・慶・上智」 これは努力だけで何とかなる話ではないのだ。 という話。(写真:フォトAC) 【せめて旧帝でき…

「子どもと世論の板挟みになる沖縄の教師たち」~沖縄県では心を病む教師の数が全国平均の2倍もいるという

「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp

「子どもと大人が互角に戦える場は”勉強”の世界にない」~なぜパズルには打ち込めるのに勉強はダメなのか③

頭がいいという状況の基礎には、高い記憶力がある、 そして各々の生来の記憶力には、圧倒的な差があるのだ。 記憶力の弱い人に“勉強”は楽しめない。 しかしゲームの世界のほとんどは、記憶力を問わない、 という話。(写真:フォトAC) 【頭がいいとはどうい…

「数学が楽しくて仕方のない時代があった」~なぜパズルには打ち込めるのに勉強はダメなのか②

久しぶりに中毒気質・中毒体質があふれ出て、 身体に異変が出るほどパズルにハマっていた。 しかしパズルだとあんなにできることが、 なぜ学校の勉強ではできないのだろう? という話。(写真:フォトAC) 【突然、手足がむくむ】 靴下を脱いで見た足の、足…

「中毒体質・中毒気質」~なぜパズルには打ち込めるのに勉強はダメなのか①

ガムが辞められない、タバコではほんとうに苦労した、 ギャンブルもゲームも危ういところを回避し続けてきた 自分にはほんとうに中毒体質・中毒気質があると思う。 しかしなぜ、ハマるものとそうでないものとがあるのだ?という話。(写真:フォトAC) 【ガ…

「10月になりました」~10月のウンチクと行事

10月になった。 あれほど暑かった夏も終わり、さすがに秋の気配。 落ち着いた雰囲気をとり戻しながら、 子どもたちにも10月を教えてあげよう。という話。(写真:フォトAC) 【10月になりました】 10月になりました。 今年になって10番目の月で31日間ありま…