カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ネット依存52万人の恐怖と希望」~私たちにできることがある

ADHDやアスペルガー症候群といった発達障害の概念が降りてきたとき、私たちは一種の解放感に包まれたことを覚えています。 あの理解しがたい子どもたち、これまで集積した指導法がまるで通用しない子どもたち、私たちが教師として深い自責の念をもって卒…

「ドアの位置」~ウチとソトを分け隔てする境はどこにあるのか

このところアルバイト先などで悪ふざけをしている写真をツイッターやブログにアップして問題となる事件が続いています。最近の特徴あるものだけでも、 ローソンで、アイスクリームケースに入る(高知県:7月15日) バーガーキングで大量のパンの上に寝転…

「教科書が薄いと学習が難しくなる」~鎌倉幕府を例に

研究会の席上で、久しぶりに小学校社会科の教科書を見せてもらいました。しかしそれにしても小学校の歴史、ほんとうに厄介です。「1192年、源頼朝は征夷大将軍となって鎌倉に幕府を開きました」 これで理解できる子が何人いるのでしょうか。 私たちはす…

「監督の裁量」〜大迫ハンパない

すこし古い話ですが、先月25日に行われたサッカー・東アジアカップの日本対オーストラリア戦では鹿島アントラーズの大迫勇也選手が2得点を挙げ、日本代表が3−2で勝利しました。私はサッカーファンではないのでその世界のことはよく分からないのですが、…

「集団性を高め、子どもを成長させる教育はもうできない」~あのクラスの話③

10年前の教え子の、同級会の話をしてきました。 涙1斗、流して別れた子たちでしたが、あとから考えると本当にそのとき別れて良かったと思います。飛び抜けて優秀な子たちでしたので、それ以上に教えることは私には残っていなかったからです。 また、代わ…

「蓬生麻中、不扶而直(蓬を麻中に生ずれば、扶《たす》けずして直し)」~あのクラスの話」②―

蓬生麻中不扶而直(蓬を麻中に生ずれば、扶《たす》けずして直し)〈荀子〉 教育の世界にいれば誰でも一度は聞いた言葉でしょう。 蓬(よもぎ)というものは、ふつう土にへばりついて生えているものだが、そんな蓬でも上へ上へとまっすぐに伸びる麻の中に生え…

「飛び抜けて優秀だったあの子たちの秘密」~あのクラスの話①

かつて担任していたクラスの同窓会に、10年ぶりに出席しました。4年・5年と受け持って涙一斗、流して別れたクラスです。本当に切なくてこだわりがあったので、何回か誘われた同窓会ですが一度も出席できず今日まできてしました。しかしそれから10年が…

「火傷のこと」~火傷予防と正しい処置(油火傷は特に注意)

京都府福知山市の花火大会での露店商爆発事故、死者が3名になり、なおお二人が重傷とのこと、楽観を許さない状態のようです。 【ガソリン携行缶の扱い】 ガソリンの携行缶を扱う際の注意、 暑いところへ置かない、 給油するときはエンジンを止める、 熱源か…

「神風特攻隊――私たちはその死にふさわしい日本をつくったのか」~夏休みのこと、終戦記念日に思ったこと

夏休みが終わりました。今日から後期研修、そして来週からは二学期です。 二学期と言えば、私は一昨年の始業式、校長先生が「学校が始まって嬉しくて仕方ない人」と尋ねたら驚くほど多くの手が上がったことを思い出します。もちろん「もっと夏休みが長ければ…