カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「深刻なことにまともに向かい合えない頭脳の話」~ドコモ口座とコロナ感染

 深刻な問題なのに頭に浮かんでくるのはオチャラけた話、
 誰が考えたってそれをやったら怒られることを平気でする、
 どこかに共通点はあるのだろうか?
 それにしても頭のタガが緩んでいいないかい? 気をつけよう。

という話。f:id:kite-cafe:20200917055919j:plain(写真:フォトAC
 

【ドコモ口座とコロナ感染】

 昨日はドコモ口座の話から始めましたが、この「ドコモ口座」という言葉、気持ちにしっくり馴染んでいます? 私は文字を何度見ても、ネット上の銀行口座というより田舎の素人劇団のイメージが浮かんでくるのです。だって、
「ドコモ口(どこもろ)座(ざ)」ですよ。
どう見たって田舎劇団か劇場の名前でしょ?
 しかも劇場だったらステージ上でやっているのはフラダンス。頭の隅でハワイ料理の「ロコモコ丼」がちらついているのです。

 先日、テレビでニュースをつけながら別の仕事に気を取られていたら、こんな言葉が聞こえてきて思わず顔を上げました。
「皆様が安心して感染できるように・・・」

 新型コロナ関連のニュースであることは頭の隅にあったので感染に関わる話だとは分かっていたのですが、まさか「安心して感染」など――と思ったら、画面には野球場の風景が流されていました。
 10月から観客を増やすために、「皆様が安心して観戦できるように、さまざまな対策を考えていきます」という話でした。
 そりゃそうだな。

 こうしたダジャレ思考についてはつい2か月ばかり前に書いたばかりです。

kite-cafe.hatenablog.com
 そのとき例に挙げたのは、
「川が雑炊(増水)している」
「容疑者が避妊(否認)している」
「PCR検査で新たに妖精(陽性)になった」
の三つで、考えてみると「どこもろ座」にしても「安心して感染」にしても、茶化して遊んでいいような場面ではありません。真面目に、深刻に扱わなくてはいけない話です。
 それがなぜ、こんなことになるのか――。

 そう言えば私以外にも、緊張感の高いところでふざけたことしか思いつかない頭脳というのに、再三、会ってきました。

【深刻な場面で場違いなことをしたがる子たち】

 中学校の生徒指導の現場で、何を訊いてもまったく答えない生徒に対して、イラついた私が怒鳴り声を上げて、
「黙っていたら何もわからんじゃないか! ウンとかスンとか何か言ったらどうだ!」
と怒ったら、ほんとうに、
「スン」
と答えた子がいました。
 火に油を注ぐというのはこのことで、そのあとこの子は私から、血反吐が出るまで怒鳴られました(もちろん誇張表現)。今から考えると見かけ以上に緊張していて、おもわず恐怖からそう答えたのかもしれません。

 小学校の子どもたちはさらに単純な世界に住んでいます。学校農園に草取りにいったらふざけて学級表示の看板を抜いたヤツがいて、
「何してんだ! オマエは!」と怒鳴ったら、
「く・・・草と間違えました」
 そう答えた小学校1年生。そこそこ大きな看板を持って震えながら「草と間違えました」と答える姿には、私の方が茫然としました。

 さらに(これは小学校5年生ですが)、空き教室で1対1で怒鳴っていたら、私を見る目が空洞みたいになって、次第に体が小刻みに震え出し、私が、
(これはヤバイかもしれない・・・)
と思い始めたとたんにいきなりバンザイの仕草で両手を挙げて、そのまま両方の親指を耳の穴に突っ込んで、
「ベーロベロ、バー」
とやった子がいました。
 あとで聞くと、あまりにも緊張感の高くなった場を和ませようと、咄嗟に思いついたのだそうです。“そんなことやったら絶対だめだろう”という考えはまったく浮かばなかったみたいです。

【それとは違うと思うけど・・・】

 いくら何でもこの歳で、災害や新型コロナに怯えてダジャレで気を紛らわしているとは思えないのですが、もしかしたら文脈から無意識のうちに単語の意味をつかむという選択装置が緩んでいるのかもしれません。

 真面目な場面で奇妙なダジャレにとらわれる私の頭は仕方ないとしても、それを口に出さないよう、人様と話すときは場をわきまえようと思います。