カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「結婚ノ ススメ」~恋愛フォビアと結婚願望」③

 私は34歳と11か月12日、つまりあと20日足らずで35歳になるというときに結婚しました。当時としてはそこそこ遅い結婚でした。なぜそんなに遅れたかというと、モテなかったからと言えばそれまでですが結婚したい気持ちがなく、寂しくもなく、不便もなく――要するに意欲も必然性も必要性もなかったからです。
 その私が35歳を目前になぜ結婚の意志を固めたかというと、ある日突然、電撃のように気づいたのです。
 10年たっても20年たっても、30年たっても何も変わらないだろうということをです。
 教職というやりがいのある仕事について年々スキルを上げ、多少自信もつき、不安なく日々を送る、私生活では映画や読書や音楽や、好きな時に好きなものを楽しみ、自分の稼いだ金を好きなように使う、しかしそれは10年たっても20年たっても30年たっても同じだろう、同じ程度の楽しみと同じくらいの満足、喜び、豊かさがあるものの、すべてその程度。将来が何もかも見通せる。そしてそのことに恐怖を覚えたのです。

 結婚が人生を変える手段になるというのは、悪くない判断でした。
 お互い我の強い者どおしの結婚でしたから一筋縄ではいかないものがあり、なかなか大変でした(今も大変)が、人生は確実に変わりました。
 さらに子どもが生まれると、生活の変化、生き方の更新というは必然的で、定期的なものとなってきます。
 そのあたりの事情は最近、「花嫁になる若き女性への手紙」(2016.07.01)という題名でこのブログにも書きましたが、要するに乳幼児の親であることと小学校低学年の子の親であることと、高学年の子、中学生の子、高校生の子の親であることとはすべて違うのです。そのたびにこちらが成長・脱皮し、他の人間に生まれ変わって対応しなくてはなりません。

kite-cafe.hatenablog.com 結婚というのはつまり“生まれ変わり”“甦り”であって、結婚生活はそれが繰り返されることに他なりません。

 私はずいぶん以前からそれを知っていたはずなのに、なぜ若い人たちにそう言って結婚を勧めてこなかったのかとても不思議です。

 結婚ってどうですか?――ウン、大変だよ。
 結婚生活を維持する秘訣は?――ただ耐えるのみ。
 どうしてそんな答え方をしてきてしまったのだろう?

 それらはもちろん嘘ではないけれど、サッカー選手が「練習は大変でしょ?」と聞かれたり、プログラマーが「プログラミングって神経使うでしょ?」と聞かれるのと同じで、夫婦生活はたしかに“大変”で“気を遣うもの”で、“忍耐の連続”で“楽しいばかりじゃない”ですが、しかしそう簡単に手放せられない何かしらがあるのです。
 サッカー選手が競技にこだわり、プログラマーがプログラミングをやめないように、私に結婚生活を解消する気が全くない以上、そこに見出している意味や価値を、言葉にして若い人たちに伝えていく必要があるはずです。