カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「残念だ、残念だ、残念だ!」~東京都4回目の非常事態宣言、そしてオリンピック無観客実施

 パンデミック下における初めてのオリンピック、パラリンピック
 日本だからできる、日本だからできたと世界に示す絶好の機会だったのに、
 東京の第4回目の非常事態宣言とオリンピックの無観客決定。
 残念だ、残念だ、残念だ――

という話。

f:id:kite-cafe:20210709074030j:plain

(写真:フォトAC)
 


【だんだん気持ちが萎えてきた】

 東京都が4回目の緊急事態宣言だそうで、オリンピックも1都3県(神奈川・埼玉・千葉)の競技会場は無観客になるそうです(他にどこがあるんだっけ?)。ほんとうにがっかりです。
 別にオリンピックファンでもありませんし、大いに盛り上げたいと思っていたわけでもありませんが、2020夏季オリンピックに立候補した6都市、アゼルバイジャンのバクー、カタールのドーハ、トルコのイスタンブール、スペインのマドリード、イタリアのローマ、日本の東京――この中で、コロナ禍にもかかわらず開催できるとしたら日本だけだと思っていたので、少しでもいい状況でと願っていたのですが残念です。

 

 ほとんどのマスコミはここ数カ月のあいだ「反オリンピック」の論陣を張っていましたから、いざ始まっても取材に行く社は少なく、NHKと外国のメディアをのみを通じて結果やようすを知ることになるでしょう――何とも寂しいことです(と、八つ当たり)。

 
 

 【結局、ムリだった】

 当初の予定ではワクチン接種は2月に始まると聞いていましたから、いくら何でも5カ月もあれば希望者の大部分に接種が終わり、7月には無事開幕、と考えていたのですが、どういう事情か遅れに遅れ、7月いっぱいで何とか高齢者に打ち終えるのがやっとということになってしまいました。

 

 しかしそれでも日本国民が頑張って感染を広げないようにすれば、外国の観客は来られなくても、日本人の観衆でスタジアムを半分程度は埋め、それなりに盛り上げて・・・と思った時期もあるのですが、4月から5月にかけて爆発的な感染拡大をしてしまった近畿・中京・北海道・福岡県あたりは急速に感染を減らしたのに対して、肝心の首都圏はあまりにも頑張りが足りなかった、というか4月5月に頑張りすぎて他の道府県ほど感染を拡大させなかった分、いまごろになって燃え差しに火がついたのかもしれません。

 

 しかしその予兆はあったのです、というかあまりにもあからさまでした。繁華街の人出が急速に増えつつあったからです。ダメだよ、ダメだよと言えば言うほどいけない方向に進んでしまうのは、小中学校の一部の子にありがちなことです。
 しかし1万人にひとりかもしれない小学生のような「酒がどうにも我慢ができない人」が、首都圏には3400人~3800人余りもいるのです、この人たちが夜な夜な繁華街に出てどんちゃん騒ぎをし、家庭や職場に戻って感染を広げるわけですから止まらないわけです(原因を酒飲みに限定しているのも八つ当たりです)。

 

 私は普段は飲まない人間なので、飲まずに済ませることのできない人たちには本気で苛つきますが、それでも笑って許して差し上げましょう。そういう子どもはたくさん見て来たし、ほかの面では私自身にも「わかっちゃいるけどやめられない」(スーダラ節)ことはたくさんあるのですから。

 
 

【それでも日本はよくやっている】

 しかし悪いことにばかりに目を向けるのはやめましょう。この1年半余り、私たちはよく戦ってきたのです。
 ここまでの人口10万人あたりの感染者数はおよそ643人。他の先進国と比べると合衆国の6・2%、ドイツの14%、イギリスの8・5%、フランスの7・0%にしかなりません。
 死者は10万人あたり11・8人。同じ計算で合衆国の6・3%、ドイツの10・7%、イギリスの6・1%、フランスの6・9%です。

 

 もちろんお隣の韓国や台湾、少し南下してシンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなどは日本よりずっと成績が良いですし、始まりの中国は10万人あたりの感染者数で日本の1割、死者は2・8%しかありません。実数でも死者は昨年4月18日以来、1年3か月で4人増えただけです(ホントかな?)。
 意外なことに、南アフリカ共和国と地中海沿岸の国々を除くアフリカ諸国には、日本が足もとにも及ばないほど成績の良い国がいくつもあるのです(エボラ出血熱のような最悪の感染症に何度も襲われているため、むしろ感染症対策が徹底されているからと言われています)。

 

 しかしそれぞれにはそれぞれのやり方や「運」があるのです。日本は一都市まるまる見殺しにするような厳しいロックダウンも、普通の意味でのロックダウンもせずにここまで来ました。感染者の通った経路を監視カメラやクレジット・カードの使用履歴、特殊なアプリによって追跡することもなく、マスクの義務化・罰金制度などは噂にもなりませんでした。
 ファクターXなど結局なかったのです。みんな日本人の民族性と自覚によって勝ち取ってきました。

 

 日本の感染状況は、オリンピックの観客席にひとりも入れられないほど酷いと報道されていますが、エンゼル・スタジアムで大谷翔平選手の32号のホームランを目撃した、マスクも付けないアメリカ人の観衆は、昨日も単位人口当たりの感染者数で日本の3・4倍、死者数が5・1倍もの国に住んでいるのです。サッカーの欧州選手権で大騒ぎのイギリスは、既に感染の危機を脱したかのように言われていますが、一昨日の統計で日本の15倍の感染者と2・4倍の死者を出しています。

 
 

【誰も誉めてくれないなら自分たちで讃え合おう】

 マスメディアは「政府の対策は行き当たりばったりだ」とか「後手後手だ」とか非難ばかりしていますが、早めに決めて頑固に変えなければ、それでいいというわけにもいかないでしょう。
 政府もそれなりにがんばったと私は思っています。官僚は不眠不休で未曽有の国難に立ち向かいました。政権もそこそこ頑張りました。自民党政権でなければもっと素晴らしい対策が打てたと思う人が多ければ、次の衆議院選での政権交代は簡単に進むはずです。見てみましょう。

 

 ただ、その政府も官僚も、国民を誉めないという点ではマスメディアと同じでした。感謝はすれど誉めることはない。だとしたら、誰も誉めてくれない以上、私たちが互いに誉め、讃えるしかありません。
 よく頑張りました、そして頑張っています。夜明けは目の前です。今しばらく、がんばり続けましょう、お互いに。