カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「アスリート・ファーストの『ア』の字もない」~それでも私はオリンピックを応援したい

 とにもかくにもオリンピックは始まる。
 今日まで何も言わず、ひたすら耐えてきたアスリートたちが、
 静かに表舞台へ出てくる。
 私は彼らを心から応援したい。

という話。

f:id:kite-cafe:20210721060439j:plain

(写真:フォトAC) 


 開会式まであと二日しかないというのに、東京オリンピック、まるで盛り上がりが感じられません。もっとも23年前の長野オリンピックのときもまったく盛り上がらず、スピードスケートの清水宏保が男子500mで金メダルを取ったとたん、一気に雰囲気が変わりましたからそんなものかもしれませんが。

 ただし、これほど「やめろ」「今すぐ中止せよ」といった声の中で開かれるオリンピックもそうはないと思います。私にはそれが切ないのです。
 
 

【選ばれし人々の背負ってきたもの】

 世の中には異常に足の速い人や泳ぎの得意な人、身体機能に優れた人が大勢います。
 つい先日の「チコちゃんに叱られる」では、運動神経は天賦のものではなく、だれでも訓練によって高めることができると言っていましたが、100mを16秒かかる人間が15秒に縮めることはできても、9秒台で走れるようには絶対にならないでしょう。
 可能性ゼロとは言いませんが、私の2歳になったばかりの孫のイーツを、誰かに預けたら確実にオリンピックのメダリストにしてくれるとか、東大に入れてくれるとかいったこともなさそうです。

 昔の人の話ばかりで恐縮ですが、水泳の岩崎恭子は小学校4年生の時の全校マラソンで5・6年生を抑えて一着になっていますし、ミカン農家の息子のゴン中山こと中山雅史は父親が忘れ物をするたびに、ミカン山と自宅とを何往復でもできたと言われています。
 栴檀は双葉より芳しいのです。超一流のアスリートたちはとりあえずアスリートとして生まれることが大事で、凡才から育てられるものではありません。

 しかしだからと言って、彼らが幸せかというと別問題です。才能のある人の前にあるのは、永遠の希望と競争と挫折と迷いだからです。

 子どものころはクラスで一番足が速かったりサッカーがうまかったりして意気揚々としていたかもしれませんが、すぐに次の段階の力を試されます。
 中学校の部活で早々に諦めさせられた人はむしろ幸せなのかもしれません。高校の有力校から誘われてそちらに行った人は全国の強豪と競わされえることになり、そこで敗れて諦めざるを得なくなった人の中には、見方によれば“勉学に励めばよかった3年間を、ただ運動に明け暮れてしまった”という場合もあるはずです。
 高校から大学、大学からプロ、あるいは実業団、その間も希望に引きずられ、競わされ、挫折や失望を繰り返してやがて振り落とされていく。最後に残るのは真に天才的なごく一部だけです。

 そうした希望や不安に耐え、それでも競技を続け、自分を投げ込み続けてきた彼らには、ほんとうに頭が下がります。投入された時間とエネルギーと資金、無限の努力、ご家族の支援は、途方もないものだったはずです。
 
 

【誰も選手を祝福しない、アスリート・ファーストの『ア』の字もない】

 考えてみるとこの一年間の、アスリートたちの辛苦は想像して余りあるものがあります。
 1年延期になったことでピークを維持できなかった選手がいます。昨年だったら予選通過できたのに今年になったのでできなかった誰かです。
 逆に延びたことで救われた選手もいました。池江璃花子選手も救われた一人で、リレーでの出場に道を開きました。しかしそのことで、昨年だったら出場できたはずの誰かが押し出されたことになります。もちろんそれも織り込まなくてはならないアスリートの運です。

 めでたく出場を果たした人たちは運の強い人たちですが、無限の喜びをもってオリンピックに参加するわけではありません。池江選手のSNSに辞退を促す書き込みがあったように、オリンピックが中止または再延期になればいいと考えている人は、朝日新聞によると国民の83%にも上るのです(2021年6月3日)。

 つい先日も迎賓館前に集まった群衆が、「オリンピックより国民の命!」とか叫んで気勢を上げていました。もちろんこの人たちがみんな、アスリートたちの夢がついえればいいと思っているわけではありませんし、選手たちを国民の敵のように見なしているわけでもありません。
 しかし新型コロナ禍さえなければ国民の期待を一身に背負って会場に向かい、何の憂いもなく戦えたはずの人たちが、今回は誰ひとり脚光を浴びることなく、静かに競技場に向かっていくのです。選手の一部には、国民からまったく支持されないオリンピックに参加するという後ろめたさを感じている人も少なからずいるに違いありません。
 
 

【アスリートが生み出す最高の感染症対策】

 実際のところ、この一年間はアスリートの気持ちなど誰一人考えていなかったのです。つい数年前は「アスリート・ファースト」という言葉が盛んに使われていたのに、アスリート」の「ア」の字もありませんでした。

 4年、5年、あるいは子どもの頃から数えると十数年もの間、身を焼き尽くすほどに焦がれ努力してきたオリンピックに、なにがなんでも参加したい――そういった選手の気持ちは痛いほど理解できますから、敢えて見ないようにしてきたというのが本当のところでしょう。選手の方も、何か言って叩かれても辛いだけなので黙っていました。
 しかしほんとうは、「誰のためのオリンピックか」と問われて「アスリートのためのオリンピックだ」と答える人がいても良かったのです。

 こうして誰も何も言わずに来ましたが、私は夢をかなえてあげたい。応援したい。
 オリンピック委員会は感染対策をしっかりすると言っていますし、毎日、関係者の感染が発見されると言っても、連日千数百人の感染者の見つかる東京でのことです。守るべきはむしろ大会関係者といった様相すら呈しています。いまさら外国人からの感染流入も恐れるに足りません。

 マスメディが今もオリンピックに反対して選手たちを支えないなら、私たちが支えましょう。毎日テレビをしっかりと見て、家の中で大声で応援すればいいだけのことです(当方、ワクチン接種済みの夫婦一組のみ)。

 選手も雑念を忘れて競技に集中し、存分に活躍してほしいものです。
 国民が静かに熱中し、会社員が飲み屋に立ち寄ることなく、テレビ観戦のために必死に帰宅するとしたら、それこそアスリートが直接的に引き出す強力な感染対策です。