カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「コンピュータ周りの整理」~教師の文具術 partX

 仕事部屋のコンピュータ周りのケーブルを整理しました。
 お金のかかることの嫌いな私としては極めて勇気のいることでしたが、
 やはりやったことだけのことはある。
というお話

【仕事部屋は大変】

 このブログでは「仕事に役立つ文房具」あるいは「教師の整理術」といったタイトルで仕事に役立つ文具や物品、あるいは方法と言ったものを紹介してきましたが、実は家庭の仕事部屋の方はずいぶんいい加減で、コンピュータ周りの配線・ケーブルなどはかなりぐちゃぐちゃになって、何が何だか分からない場合も少なくありませんでした。
 以前も申し上げましたが、職場の机が汚いのは事務能力のなさを誇示しているようなものですから必死に整えますが、ほんとうは事務能力なんてないのです。家ではしょっちゅう困っています。

kite-cafe.hatenablog.com
 ところが最近、年齢のせいかさまざまな機器のアダプターをとっかえひっかえ付け替えるのがひどく億劫になり、思い切って整理することにしました。それとともタップにタップを重ねるような危険な配線をやめ、もっとシンプルな配線にしたいとも思ったのです。
 そこで購入したのが、「雷ガードタップ 10個口」です。

【テーブルタップを二つつけた】

f:id:kite-cafe:20190111070229j:plain

 写真の通り、差込口が5個ずつ直角に並ぶので、大きなアダプターが隣の差込口を塞ぐいうことがないのです。タップの裏に強力な磁石がついているのでコンピュータラックに簡単につけられます。また、とにかく雷ガードもついているのでその点でも安心です。
 コンピュータ関係のプラグとアダプターはすべてここに集ました。

f:id:kite-cafe:20190111070315j:plain

 それ以外に、スマートフォンの関係だとか電気カミソリの充電器のアダプターとかがあって、これは別にしました。
 もともと使っていたテーブルタップですが、購入したものと違って裏が磁石になっていません。それに予備の電源として手元にあるとありがたいので、ラックの足の右手前に結束バンドで貼り付けました。かなり便利です。
 さて、次に問題になるのがケーブルの先端の方です。これも整理しておかないと、いちいちテーブルタップまで手繰っていかなくてはなりません。
 そこで購入したのが「ケーブルクリップ」というものです。

【ケーブルグリップ】

f:id:kite-cafe:20190111070553j:plain

 7本同時に差し込むことができますが、私の場合は4本で足りています。Amazonの資料写真ではテーブルの側面につけてジャックが上を向くようにしてありましたが(それだとおさまりが良い)、私の場合は首の重いジャックばかりなので垂れてクリップから外れやすくなるのです。しかたなく横置きにしましたが、これだって悪くはありません。
 また、一番手前のアップルのケーブルは特徴的ですから忘れませんが、その右の三つは分からなくなりそうなのでマークバンドをつけてあります。今回買ったものではなく、以前からやっていることです。よく見ると「shaver」とか「Head Massager」とか書いてあります。
 私のコンピュータは一体型で左にしかUSBの差込口のないものです。したがってバックアップ用の外部HDのために左にもクリップが必要ですが、そのために7個口の「ケーブルクリップ」を使うのはもったいないので普通のダブルクリップで代用しました。

f:id:kite-cafe:20190111070733j:plain

f:id:kite-cafe:20190111070808j:plain


  クリップのツマミ部分はケーブルが通らない大きさなので(通るようでは抜け落ちてしまう)、いちいち外してから通し、元に戻します。この「外してから通して元にもどす」というやり方はかなり便利で、いろいろな場所で使えます。
 大きさも色も、かなりの種類があって使い勝手が良いので、ダブルクリップ、私はかなり好きで台所を中心にあちこちで使っています。
 それについては改めて紹介しましょう。
 なお、最初に紹介した「雷ガードタップ 10個口」は結構な値段ですがかなり使い勝手が良く、ケチな私としては珍しくもう一台買い、テレビの後ろにも設置しました。「テレビ」「ブルーレイ・レコーダー」「映像用ハードディスク」「サウンドバー」「Amazon Fire TV Stick」とプラグやアダプターがひしめいていたのがかなりスッキリしました。