カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「遠いあの日」6〜団塊

 第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)に生まれ、文化的・思想的な共通性をもっている世代のことを「団塊の世代」と言います。いまようやく70歳になろうという人から68歳になる人たちがそれにあたります。


団塊の青春】

 戦場から復員してきた若者が次々と結婚し親となったときに生まれた子なので「第一次ベビーブームの世代」とも言われ、同窓生は莫大な人数になります。小学校に入学すると一クラス50〜60人で一学年十数クラスといったこともざらであり、最初からすし詰め状態で激しい競争にさらされ続けた人たちでもあります。

 高校受験で叩かれ、大学進学の際は「5当6落(5時間睡眠だと受かるが6時間寝るやつは落ちる)」といった受験文化をつくったのもこの人たちです。それだけ苦労して入学したのに学生運動で大学をボコボコにしたのもこの人たち、のちに浅間山荘事件やハイジャック事件を起こすのもこの年代です。

 もっとも当時の大学進学率はせいぜいが15〜20%ですので、大部分の団塊世代は勤労者として成人式を迎えています。
 その多くは高度成長の人手不足の中での就職者ですから「金の卵」ともてはやされ、大切にされた人たちです。洋楽に触れ、ビートルズローリング・ストーンズを熱烈に支持したのが彼らです。日本ではグループサウンズを前面に押し出し、フォークソングを支え、日本で最初のロックンロールを生み出した人たちでもあります。

 

団塊のカッコよく、呆れた人々】

 芸能界で言えば沢田研二矢沢永吉松崎しげる吉田拓郎井上陽水小田和正泉谷しげる谷村新司武田鉄矢やしきたかじん寺尾聰布施明由紀さおり泉ピン子西田敏行市村正親松田優作舘ひろし北野武間寛平高田純次志村けん稲川淳二蛭子能収小倉智昭テリー伊藤久米宏

 古いはずの演歌の世界でさえ森進一、五木ひろし瀬川瑛子

 政治家では小泉純一郎鳩山由紀夫鳩山邦夫鈴木宗男舛添要一

 学術分野からは荒俣宏亀山郁夫糸井重里村上春樹赤川次郎北方謙三

 スポーツ選手で・星野仙一衣笠祥雄藤田平江本孟紀堀内恒夫江夏豊村田兆治ジャンボ尾崎アニマル浜口ガッツ石松

 その他、植田まさし、Mr.マリック、たかの友梨高田明

 どんだけカッコウいいんだ! どんだけアクが強いんだ! と言いたくなるようなメンバーです。

 

団塊朱夏と白秋】

 そのカッコウよく、アクが強く、60年代後半の多彩で多様な文化を創造した人々がオイルショックで冷え込んだ社会に出るとき、髪を切りヒゲをそり、あれほど嫌ったスーツを着てネクタイを締め、倒すべき目標だった資本主義の先兵として一色に染まって行ったのです。

 彼らこそが「モーレツ社員」のハシリであり、40歳前後の働き盛りにバブル経済を生み出し、弾けさせ、そののち役員として「失われた20年」を担ったのです。もちろん平成不況のあいだじゅう、彼らは社会の中核として、むしろ豊かな側にいました。

 私は彼らを糾弾する者ではありません。激しくあこがれ、嫉妬し、恨みに思う者です。

                           (この稿、次回最終)