カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「托卵(たくらん)という企み」~ホトトギスが企んだ托卵

 校長先生がシジュウカラの美しい生き方の話をしてくださいましたが、鳥の世界も美しい者ばかりではありません。それで私が思い出すのはホトトギスです。
 ホトトギスは自分の卵をウグイスの巣の中に産み、ウグイスに育てさせる托卵で有名なのです。

 当たり前の話ですが、ホトトギスとウグイスの卵にそっくりです。そのそっくりな卵をウグイスの巣に産み、卵は孵化すると、宿主の卵やヒナを次々と外に落としてしまいます。仮親の子をすべて殺し、ひとりで育とうというのです。その極道な生き方は、ホトトギスグループ(カッコウなど)以外はほとんど真似をすることのない習性です。

 なぜそんな生き方を身につけたかというと、カッコウの仲間は変温性が高く、外気と一緒に身体が冷えてしまうので、卵を孵せないからだと言われています。つまり種の保存のために、いたしかたなく手に入れた生き方なのです。
 何とも哀れな話です。

 しかしウグイスにも、いつかこの非道に気づく日が来るはずです。いつまでも騙されているわけではありません。ホトトギスの卵を識別し、これを排除するのです。そうなるとホトトギスはまた別の仮親を探さなくてはなりません。卵の色や大きさを変え、自分に騙されるヤツを探し出す旅に出るのです。たぶんそれはうまく行きます。なぜならこれまでも同じやり方をしてきて、現在ウグイスにたどり着いているという経緯があるからです。

 極道はどこまで行っても極道の生き方しかできません。

 私たちも、自分の育てている卵がとんでもないものにならないよう、常に注意していましょう。