カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「子ども同士で街へ行ってはいけない訳」~子どもになんて説明する?

 恥ずかしい話をします。

 娘が高校一年生の時、自転車で登校する途中で自動車と接触事故を起こしました。車のルーフに頭を打ったのですが、降りてきた運転手は(たぶん)親切な人で、「病院に行く?」「警察にいく?」と盛んに聞いてくれたそうです。しかし娘が考えていたのは怪我のことではなく、「この車に乗せられてはいけない」ということだけでした。それはそれで一面賢いことでした。

 結局相手の申し出を断って「大丈夫です」と答えてそのまま登校したのですが、学校に着いてから急に頭痛が激しくなり、養護の先生とともに病院に行くことになってします。その段階で、私にも連絡が入りました。
 幸いなことにレントゲンやCTの結果も良く、「おそらく大丈夫ですから、しばらく様子を見ましょう」ということになって帰されました。最終的に身体に何の異常もありませんでしたからめでたしめでたしですが、実は大変な問題が残りました。それは病院で受けたレントゲンなどの検査料です。

 加害者のいる事故ですから、その支払いは相手の保険からなされるべきということで、私の保険が使えなかったのです。しかも相手が誰なのかは、もう誰にも分かりません。警察にも行ったのですが、軽症ですらなく、「もう高校生」(警察の方の言い方)である娘が「大丈夫」と言って別れてしまった以上、ひき逃げにも傷害にもあたらない、ということらしいのです。
 結局、その検査費用4万数千円は私が払いました。

 遅刻した子や早退する児童がひとりで登下校してはいけない理由がここにあります。
 子どもは子どもですから、いざというときに事件や事故に対応できないのです。人数がいれば人数の力で多少は何とかなりますが、ひとりでは絶対にムリです。子どもだけで学区外へ遊びに行ってはいけない理由も同じです。事故にあったとき大人に対しても平然と「免許証を見せてください、名前を控えさせてください」と言えるような、相当に嫌な子どもを育てておかない限り、子どもだけではどうしようもありません。

 子どもひとりで学校に出したり、子どもだけで学区外に遊びに行かせることに平気な保護者がいますが、そういう人たちには、なぜそれがいけないのか、改めて話しておく必要があります。