カイト・カフェ

毎朝、苦みのあるコーヒーを・・・

「青春」~職員室に掲げられた額

 職員室の中井志保先生の机の後ろの壁に、ひとつの額がかかっています。長い文章なのでついつい読むのを面倒くさがっていましたが、これはサミュエル・ウルマンの『青春』という詩です。

青春 サミエル・ウルマン

青春とは、人生の或る期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。
逞しき意志、優れた創造力、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こういう様相を青春と言うのだ。
年を重ねるだけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚の皺を増すが、情熱を失う時に精神は萎む。
苦悶や孤疑や不安、恐怖、失望、こういうものこそ恰も長い年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
70歳であろうと、16歳であろうと、その胸中に抱き得るものは何か?。
曰く、驚異への愛慕心、空に煌く星、その輝きにも似た事物や思想に対する欽仰、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探究心、人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く、疑惑と共に老いる。
人は自信と共に若く、恐怖と共に老いる。
希望ある限り若く、失望と共に朽ちる。

大地より、神より、人より美と喜悦、勇氣と壮大、偉力との霊感を受ける限りの人の若さは失われない。

これらの霊感が絶え悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざさずに至れば、この時こそ人は全く老いては神の憐れみを乞うる他なくなる。

 年を食っても青春はある、という考え方は好きではありません。年齢が進んでいるのに若さを主張するような人の未熟さやこなれのなさ、幼さが、私の求めてきたものとは異なるからです。
 ただし、いくつになっても燃える探求心や情熱を失わないような瑞々しい気持ちを求めて止まない人々の思いは理解できます。

 この額がいつの時代、誰の手によって掲げられたのかは分かりません。しかし精神の瑞々しさを求めて止まないどなたかが,それこそ燃える思いでこの額を職員室の一角に掲げたのは確かでしょう。